壁紙を貼り換えよう-はがし編-

当ページのリンクには広告が含まれています。

昨今のDIYブームもあって、壁紙の貼り方については丁寧に紹介されているし悩むこともないと思う。だが、上張りで原状復帰ができることを前提として紹介されているものが多いように思う。

当然、古い壁紙をはがして貼り換えたい場合は勝手が違ってくるわけだ。そこで今回は古い壁紙のはがし方などについて書いていこうと思う。

ここでは壁紙の下は石膏ボードであることを前提としている。一般家庭の壁や天井であれば、ほぼ全てに該当するのでご心配なく。

はがし方

特に気にせずに一部を浮かせた状態から壁紙を引っ張ればOK。ただし、石膏ボードの表面が一緒にはがれてくるような場合は一度止めて壁紙だけを浮かせてやりなおそう。後述するが、パテ処理が大変なことになる。

壁紙にくっついてくる石膏ボード表面の紙は剥がしてはいけない

はがした後の下地状態

普通にはがすとこんな感じで、複数の層ができてくるはずである。上手いこと説明したかったけど、これが限界でござる。それぞれ説明していく。

A.裏紙残り

文字通り薄い裏紙が残っている状態である。壁紙を貼り換えるのに最も理想的な状態がこれらしい。この裏紙が下地の石膏ボードに密着していればなんの問題もない。だがここで注意してほしいのが、パテ(写真の最も白い部分)上に裏紙が残っているものである。

そのまま壁紙を貼ると新しい壁紙の糊に裏紙が付着し、下地と接着できない。
パテを上塗りしてもパテごと浮き上がり、その形状のまま乾燥する。

はがすのがめんどくせぇと思ってそのまま壁紙を貼ろうとしたことはあるが、上記の理由で後ほど数十倍めんどくせぇ事になるのでおすすめしない。時間がかかっても丁寧にはがすべきだと思う。

B.古いパテ下地

上記のパテ部分から裏紙がはがれた状態。個人的には後ほどパテを上塗りした方がいいと思う部分。さっきも言ったけど、古いパテ上に残った裏紙ははがしておこう。

C.石膏ボード表面

石膏ボードの表面。新たに石膏ボードを貼った場合も当然この状態になる。そのまま壁紙が貼れる状態。下地処理が面倒なら石膏ボード重ね貼りしてもいいんじゃね?と思う。

D.石膏ボード剥がれ

はがす際に石膏ボードの表面が壁紙と一緒にもっていかれた状態。段差が大きく吸い込みも半端ないので、パテ処理必須となる部分。丁寧にはがす事で防げる部分なので、出来るだけ発生しないように注意しよう。つまり最初の写真(D)のように広範囲になってしまうとパテ処理がめっちゃ大変。

 壁紙はがしのポイント

 古いパテ上に残った裏紙は除去する
上手くはがれない場合は、水拭きか霧吹きなどで濡らしてからはがす

 石膏ボード表面がはがれないようにする
はがれてきた場合は、カッターなどで切り取り再度壁紙のみをはがすようにする

巾木はどうするか?

これは残してもいいのだが、壁紙のイメージがガラッと変わる場合は巾木の色も合わなくなると思う。リフォームするような古い家の巾木ならMDF製だと思うので、以下のような方法で外せる。

①巾木の上端と壁の間に、バールの薄い方を軽くハンマーで叩き込む。
数カ所同様の作業を行い徐々に剥がす。
③巾木が外れたら壁に残ったネイルをペンチなどで抜く(巾木側に残る場合もある)

¥1,938 (2024/09/12 15:51時点 | Amazon調べ)
¥979 (2024/09/16 17:37時点 | Amazon調べ)

巾木は安価なので個人的には交換しちゃった方がいいと思う。詳しい施工方法は以下の記事で紹介している。

関連記事
イケてる巾木に交換しよう | 壁を保護して隙間を隠す イケてる巾木に交換しよう | 壁を保護して隙間を隠す

結論:下地処理は手を抜くな

経験上、下地処理で手を抜くと100%後悔する。木工でも同じ。上の2点に気を付けるだけで、後工程での手直し量が大きく変わってくるはずだ。